イサギ
科学者の人間。生き物の構造への好奇心から医学の道に進むと決めていたが、ふとしたきっかけで生き物の能力を兵器として使うための研究をすることにした。 仲間からの評判も良く研究も高い評価を得る一方、人の持つ「心」を不安定で不完全なものであると考えており、他者から冷たく思われる場面も多い。
パーソナルデータ
女性
3/26
███
人間(片親は獣人)
私/あなた
外見的特徴
約1.7m
普通
基本的にいつも露出が少なくなるような服を着ている。自分の体を実験に使った痕を隠す為に。
クセのある髪。強すぎて髪型を変えられない。
外見から警戒心を抱かれてしまうことがあるので、自分の体を弄りすぎたことを少しだけ悔いている。変えるのは簡単でも戻すのは難しい。
内面的特徴
甘い食べ物,血,実験/医学,科学,話術
愛,正義/料理
失敗や間違いを嫌いすぎる,他人の考えることがいまいち理解できてない
自分の才能を他人に認めさせようとしているが、表向きは「祖国のため」ということになっている。
ショートエピソード
・母親は人間だが、父親は獣人だった。変な癖っ毛は父の遺伝子が原因であると彼女は語る。 ・貴重な珍しい生き物を入手してはすぐに解剖してしまうのでよく怒られる。 ・彼女が自分の持てる全ての技術を持って作り上げた生体兵器は文字通り「完璧」な生物だったが、一つ欠陥があることは秘密にしているらしい。
キャラクターの能力値などを表すのに使える多角形のチャートが作成できます。
レーダーチャート欄についている鉛筆アイコンをクリックすると設定エリアが現れますので、そこで項目名とポイントを入力してください。
ポイントは1000まで設定可能です。
設定エリアの右下にあるプラス、マイナスボタンで項目数を増減できます。設定できる項目数は3〜9項目です。
チャートのとる最大値は、ポイントのとる範囲によって10、100、1000の三段階に自動で変化します。
と設定されます。
『更新』ボタンをクリックすると、入力したものが反映されます。
項目名表示も含めて決められたサイズにチャートを出力する仕様なので、項目名が長すぎるとチャート自体が小さくなってしまいます。
長い項目名を使いたい場合は、省略表現をするなどしてご利用ください。
ここには、キャラクターのちょっとしたエピソードを記入してください。
のように自由にタイトルをつけて、そのエピソードを書いてみてください。
こんなときこのキャラはどうするだろう?と考えていくと、キャラクターの思いがけない一面や魅力を発見できると思います。
どんどん書き込んで、キャラクターを成長させていってください。
イサギ