名前

 幸田利久(こうだりく)

やっぱり、晶子の歌は最高だった!

キャッチフレーズ

母への愛が溢れる少年

名言

やっぱり、晶子の歌は最高だった!

紹介文

緑依風と風麻の幼稚園からの幼馴染。 裕福な家に生まれ、晶子と同じ超高級住宅街に住む。 同年代の男の子よりも、母親に依存するような発言や態度……つまりマザコンなのだが、それを笑わず、優しく見守ってくれる晶子を信頼しており、ひそかに恋心も抱いている。 機械の扱いに長けており、パソコンやタブレット端末を操作するのが大好き。

レーダーチャート
項目名 ポイント

1

2

3

4

5

パーソナルデータ

性別:男

誕生日:11月5日

血液型:A型

クラス:一年二組→二年四組

同じクラスの直希とは、彼が五年生の時転入してきた日以来の友達で、タイプは違えど、小学生時代は風麻も併せて三人で行動することが多かった。 風麻や直希と違って、利久は運動があまり好きではないが、三人共通で好きなテレビゲームなどを使って、一緒に遊んでいた。

部活:パソコン部

家族構成:父、母

兄弟はおらず、一人っ子。 父は貿易関係の仕事をしており、海外出張ばかりしている。 母の万里は心身共にとても繊細な人で、利久はそんな母と自分に、寂しい思いばかりさせる父親を嫌っている。

外見的特徴

身長:158cm(一年)165cm(二年)

BMI:16.5(一年)17.5(二年)

内面的特徴

一人称:僕

趣味:アプリ開発、古い機械の分解

電子機器を扱うのが大好きな利久。 好きが高じて、自分でアプリゲームを作ってしまう程だ。 元々ゲームで遊ぶのも好きだが、一番の理由は、家でただ過ごすだけで、寂しい思いをしている母親の気分がまぎれるよう、ゲームに詳しくない大人でも、楽しんで遊べるものを作りたかったから。 パソコンだけでなく、家電製品を見るのも好きで、処分するものは一度分解して、中身を調べてから捨てるらしい。

好きな食べ物:うな重

炭火で焼いた、肉厚の柔らかいうな重が好き。 それを食べられるのは、彼もお金持ちの息子だからである。

苦手な食べ物:ナス

好きな教科:理科、数学、技術

苦手な教科:体育、音楽

将来の夢:ゲームプログラマー

自分でアプリゲームを作ってしまう程の才能がある利久。 彼は、子供や若い人だけでなく、老人も遊んで楽しいゲームを作るのが目標。 それはもちろん、母がいくつになっても楽しいと思える物を作りたいからである。

ショートエピソード

タイプは違えど

幼稚園の頃、母に甘えん坊だった利久は、登園すれば「おかあさんとはなれたくない」と泣き、お迎えの時間は、母が来たことで安堵して泣くという状態で、入園してすぐにクラスメイトにからかわれてしまった。それを見た風麻は「みんなはおかあさんすきじゃないの?」と発言し、利久を庇う。 自分を理解してくれる風麻に安心した利久は、その日以降風麻や、彼と仲の良い緑依風、晶子と仲良くなり、四人で遊ぶことが増えた。 風麻とは正反対な性格の利久だが、彼にとって、風麻は初めてできた大切な友達である。

晶子との関係

中学生になっても、母と手を繋いで買い物に行ったり、友達との先約よりも、母と過ごすことを優先してしまいがちな利久。 周囲はそんな彼を『マザコン』と呼ぶが、晶子はそれに対して笑わず、「お母さんを大切にすることはいいことです」と言って、彼を励ましている。 利久は、そんな晶子に、親友以上の気持ちを抱いているが、彼女ともし仮に付き合えたとしても、母親より優先できないと考えており、彼女への想いは胸の内に閉まっている。

大好きな母と大嫌いな父

母の万里は、とても繊細な心を持っており、ストレスがすぐ体に出てしまう体質のため、利久はそんな母を常に心配している。 両親はお見合い結婚だったが、仕事一筋で家に帰宅しても笑顔一つ見せない父に対し、万里は夫に愛があるようで、留守続きの生活を寂しく思っている。 利久は知らないが、万里に結婚を申し込んだのは父の方であり、万里も心細くはあるものの、夫がその時言ってくれた言葉を支えに、広い家で息子と暮らしながら、彼の帰りを待っている。

--> -->