ヴェノム〈仮名〉
「道に迷ったの?ふふ…なら僕が案内してあげようか?」
幻楼の危うき案内人
「道に迷ったの?ふふ…なら僕が案内してあげようか?」
幻楼の町長直属の案内人。気分屋で何を考えているか不明だが、彼に気に入られることさえ出来ればまず敵に襲われることはないだろう。しかしわざとか否か、“うっかり”やらかすことが多いのでそばにいる以上一瞬たりとも気を抜いてはならない。気づいた時には恍惚な笑みを浮かべた彼の腕の中で、甘い香りと幻覚に包まれながらドロドロに溶かされているかもしれない。
パーソナルデータ
男
22
10月9日
不明
不明 (恐らく鴆毒か蠱毒)
僕
キミ、あんた
陰の気
気まぐれで面倒くさがりの放任主義 気に入った子には優しい やれば出来る子なので裏では町長や水唯達のミスをカバーしたりと何だかんだやることはやる真面目くん 水唯の代わりに料理もしているらしいが
幻楼の案内人
好意的ではない なんなら嫌い
呑まれよ我が甘き死の密に
好意は大体一方的且つ気まぐれな為特筆して仲のいい、と言える人はいない 水唯や主人公はお気に入り
町長(理由は不明) 梵(会う度に腰の布を引っ張ろうとしてくるので苦手) (水唯以外の)口煩い女や面倒くさい男 …桐や梔子、魏垂や義皇辺りかなぁ
外見的特徴
178cm
身体が溶ける(いい匂いで花が散る) 顔の布(一応外せはする) 顔や身体の模様
顔の縫い目
呪符、毒
内面的特徴
面白いもの、人 かわいい子 杏仁豆腐
面白くないもの、人 人間 町長(鬱陶しい、彼にだけ分かりやすく反抗的) 泣き声
高みの見物 人間弄り かわいい子へのちょっかい
・吐息は甘ーい良い香りの猛毒であり、相手に吹きかけたり毒霧を出して幻覚を見せられる ・身体の一部を毒化(液体や気体化)させて消えたり攻撃を無効化したり色々 ・解毒(対象の毒を吸収できる)
「アハハ、キミを見つけたのがみぃちゃんだったならまだ救いはあったかもね〜」 「ふーん、可愛い顔出来るじゃん。その顔のキミとなら接吻してあげてもいいよ?溶けても知らないけど」 「ああ、ごめん。あんたの面なんかムカつくから割っちゃった」 「それ、杏仁豆腐…くれるの?ふふ、じゃあ今からキミのことは僕が守ってあげる。末永くよろしくね♡」
住民からは基本的に好かれていない なので自分に好意を向けてくれる人には意外と素直に懐きやすい一面がある 水唯や案内人補佐と違って町内を出歩かないので住民からの認知度は低い (その上で知ってる人は彼に良い印象を抱いていない、ということ)
ショートエピソード
住民の間では何処かの村の生贄だったとか蠱毒の被験者、鴆の化身であるなど様々な憶測が立てられているが、どれも根拠はない。本人が肯定も否定もしないので噂が独り歩きした結果である。
意外とパーソナルスペースが狭く、嫌いな相手ですら(溶かす為に)抱きついたりすることがある(女子供のみ)。気付いたら鼻が触れるくらいの距離にいたりするので色々心臓が持たない人が多いとか。
キャラクターの能力値などを表すのに使える多角形のチャートが作成できます。
レーダーチャート欄についている鉛筆アイコンをクリックすると設定エリアが現れますので、そこで項目名とポイントを入力してください。
ポイントは1000まで設定可能です。
設定エリアの右下にあるプラス、マイナスボタンで項目数を増減できます。設定できる項目数は3〜9項目です。
チャートのとる最大値は、ポイントのとる範囲によって10、100、1000の三段階に自動で変化します。
と設定されます。
『更新』ボタンをクリックすると、入力したものが反映されます。
項目名表示も含めて決められたサイズにチャートを出力する仕様なので、項目名が長すぎるとチャート自体が小さくなってしまいます。
長い項目名を使いたい場合は、省略表現をするなどしてご利用ください。
ここには、キャラクターのちょっとしたエピソードを記入してください。
のように自由にタイトルをつけて、そのエピソードを書いてみてください。
こんなときこのキャラはどうするだろう?と考えていくと、キャラクターの思いがけない一面や魅力を発見できると思います。
どんどん書き込んで、キャラクターを成長させていってください。
「道に迷ったの?ふふ…なら僕が案内してあげようか?」
幻楼の危うき案内人
ヴェノム〈仮名〉