Jane Hill
長い三つ編みと細い体が特徴的で、地元紙や地方番組でも時々紹介される、地方では少し有名な女性フレアバーテンダー。先天性霊能者。 霊能力は霊視・霊聴は勿論、霊の目を覗きこむことにより記憶に入り込んで対象の記憶を共有する「侵入」がメイン。 侵入後の除霊も可能だが、侵入が長引くと鼻血や血涙等、目に見える悪症状を引き起こすため、除霊に至らないケースも多い。 また、記憶共有の際に適切な処置をしないと記憶が混濁したまま彷徨う危険性があり、バディの支えが不可欠。 かなりの努力家であり、褒められるとすぐ喜び、更に努力をしようと少し無茶をしがち。地頭が良く、学習能力も高いが、大学には行かずバーテンとして働く。 いつか大学に通い経営を学んで自分の店を複数店舗持つことが現在の夢。 明るく快活だが、認められないとすごく落ち込んでしまう性質も持つ。 極度の男性恐怖症。 女性が近くにいる空間での男性との日常会話は可能だが、男性と二人きりにさせられたり、男性のいる場所で女性が自分一人である空間を極度に嫌う。 そのためバディは女性限定という制限がある。 同理由でエレベーターが苦手。
「そーやってなんでも決めつけないの!あんたもまずは努力しなきゃ!」 「あたしにできることはなんでも協力するよ!ところであなたカワイイね!」 「やめて、助けて…、…ちょっと待ってこれあたしの記憶じゃないな?」
『記事見出し』『記事テキスト』の2つのテキストパーツを組み合わせてキャラクターを紹介するための記事を作ることができます。パーツはいつでも書き換えができ、上下の移動が可能です。
このキャラクターを百科事典に載せるならどんなふうになるのか、プロフィールで練った設定たちを使って、読み物としてまとめてみましょう。
記事の見出しとなる、一行の大きい文字のパーツを配置できます。
『概略』『誕生』『来歴』『性格』『交友関係』『少年時代』『名言』『恋愛経験』『弱点』『関わった事件』『戦闘技術』『トラウマ』『死』……などなど、自由に見出しを作って面白い記事を構成してください。
記事の本文を書き込むためのパーツです。見出しに合った内容の文章を書き込んでいってください。このキャラクターのいいところ、面白いところが伝わるような記事を考えて書いてみてください。
プロフィールのような箇条書きでは表現しきれないキャラクターの魅力を、文章で表現してみましょう。
登場ブック
登場イラスト